たしろ保育園
保育方針
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる。 当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。
- 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来るように、環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
- 豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をして、公的施設としての社会的責任を果たす。
、。、。、。、。、。、。
、。、。、。、。、。、。
保育目標
- 豊かで伸び伸びと明るい子。
- 健全で躍動感のある子。
- 感謝の心と思いやりのある子。
概要
名称 | 社会福祉法人みのり福祉会
たしろ保育園 |
所在地 | 〒036-1411
青森県中津軽郡西目屋村大字田代字稲元119-2
|
電話番号 | 0172-55-5541 |
FAX番号 | 0172-55-5547 |
代表者 | 園長 山内久子(やまうち ひさこ) |
定員数 | 30名 (2号認定:19名、3号認定:11名、計:30名) |
クラス | 2号認定 ・0歳児:ひよこ組 ・1歳児:ひよこ組 ・2歳児:かなりあ組 3号認定 ・3歳児:かなりあ組 ・4歳児:うぐいす組 ・5歳児:うぐいす組 |
業務内容 | 延長保育事業
送迎バスあり |
職員数 | 園長、主任保育士、保育士6名、支援員1名、栄養士1名 |
保育時間 | 月~土/7:00~18:00まで ※延長保育は19:00まで |
休日 | 日曜日/祝祭日/12月31日~1月3日 |
交通アクセス
住所:〒036-1411
青森県中津軽郡西目屋村大字田代字稲元119-2
アクセス:●西目屋村小学校 徒歩約1分
●バス停「田代」 徒歩約2分
ブログ
七五三を祝う会
2022-11-11
七五三を祝う会
久しぶりの更新となりました。
11月11日は七五三を祝う会をしました。
七五三の由来をお話して、たしろ神社の神主さんをお呼びし、クラスごとに鈴を鳴らして神社の前でお参りをしました。
皆が元気に過ごせますように、、、一生懸命お参りをする子どもたちに神主さんも皆のことをよーくお願いしてくれましたよ♪
その後、クラスごとにゲームをし、ゴールをして、神主さんからおみくじをゲットしました☆
中身を見て子どもたちは、大はしゃぎ!
「なわとびが上手に飛べるようになるかも?」
「今日のラッキーカラーは赤♪」
「よく遊び、よく寝て、よく遊びましょう☆」
など、楽しいことが沢山書いてありました♪
最後は神主さんから千歳飴をもらい、記念撮影をし、楽しい1日となりました☆
七夕集会
2022-07-06