桔梗野みのり保育園
園の外観写真
保育方針
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる。 当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。
- 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来るように、環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
- 豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をして、公的施設としての社会的責任を果たす。
保育目標
- 豊かで伸び伸びと明るい子。
- 健全で躍動感のある子。
- 感謝の心と思いやりのある子。
概要
名称 | 社会福祉法人みのり福祉会
桔梗野みのり保育園 |
所在地 | 〒036-8227
青森県弘前市大字桔梗野3丁目10-4 |
電話番号 | 0172-32-6994 |
FAX番号 | 0172-32-7031 |
代表者 | 園長 小島 康司
(おじま こうじ) |
E-mail | |
定員数 | 60 名 ( 2号定員 37人 3号定員 23人 ) |
クラス | 2号定員(3歳以上児) 5歳児:う め組、4歳児:ゆ り組、3歳児:すみれ組 3号定員(3歳未満児) 2歳児:ば ら組、1歳児:さくら組、0歳児:も も組 |
業務内容 | 延長保育事業
一時預かり事業
休日保育事業 |
職員数 | 園長1名、主任保育士1名、保育士12名、看護師1名、調理員2名、栄養士1名 |
保育時間 | 月~土/7:00~18:00まで ※平日の延長保育は19:00まで、ただし土曜日については事前申請制とする。(就労による利用に限る) |
休日 | 日曜日/祝祭日/年末年始/当園が定めた日 |
交通アクセス
学校区は、弘前市立桔梗野小学校、弘前市立第四中学校です。
住所:〒036-8227 青森県弘前市大字桔梗野3丁目10-4
アクセス:●弘高下駅 徒歩約10分
●弘前市立第四中学校 徒歩約5分
#保育園ブログ ~思い出の一コマ~
がんばったね! 三園合同運動会
2017-05-31
今年で12回目となる「三園合同運動会」(保育園みのり、みのり第2保育園、桔梗野みのり保育園)が開催され、子どもたちばかりではなく、保護者の皆様も保育士も、み~んながんばりました。
「勝つ」「負ける」ということの意味を教えなくても、自分の順位を理解して嬉しがり・悔し涙をみせる子どもたちです。
また、自分が所属している園が「勝ってほしい」という団体心理・帰属意識なども知らず知らずに育っており、普段は何気なく通っていた保育園を、はじめて「自分の保育園」として意識した子どもたちもいるのではないかな?
他園との交流の中で、「自分の保育園を客観的にみる」という機会は子どもたちだけではなく、保護者や保育士にとっても有意義なものとなってもらえると嬉しいです。
当日、お手伝いいただいた父母の会の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
じゃがいもを植えてきました!
2017-05-17
毎年、年長児うめ組さんを対象に、じゃがいも植えの体験のために、自由が丘にある「複合施設 はるなの里」におじゃましています。
自然体験・農業体験の一環として、「土に触れる」「じゃがいもに触る」などを目的にしています。今や「土に触れる」「農作物と親しむ」ことは、身近なものではなくなってきているようです。
時代や地域の「当たり前の変化」を感じつつ、子どもたちへの保育を考えていきます。
5月生まれのお誕生会
2017-05-08
楽しかったゴールデンウィーク!
楽しすぎて、保育園を忘れてしまった?!
大きなあくび、泣きながらの登園…4月の入園間もない頃に戻ってしまっているお友だちもいました。
大人も子どもも、心を切り替えて、通常モードに戻さないといけませんね~!
慌てず、焦らず、春を楽しみながら生活していきましょう!
お花とお野菜を植えました!
2017-05-01
風が強い日が続いたせいで、あんなにきれいだった桜も、葉っぱが目立つようになってきました。
さてさて、これからはお花や野菜など、植物が勢いよく育つ季節になります。
子どもたちも一緒に大きく育てるように、お花や野菜と少しでも触れ合う時間が作れるといいなぁ~ということで、プランター栽培をはじめました。
子どもたちと一緒に成長を見守ります!
春爛漫!
2017-04-21
いっきに春!!
桜のつぼみも一気にふくらみ、開花から満開まであまり時間がかからない様子ですね…
みんなでぽかぽかの春を満喫しましょうね!