たしろ保育園
保育方針
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる。 当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。
- 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来るように、環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
- 豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をして、公的施設としての社会的責任を果たす。
、。、。、。、。、。、。
、。、。、。、。、。、。
保育目標
- 豊かで伸び伸びと明るい子。
- 健全で躍動感のある子。
- 感謝の心と思いやりのある子。
概要
名称 | 社会福祉法人みのり福祉会
たしろ保育園 |
所在地 | 〒036-1411
青森県中津軽郡西目屋村大字田代字稲元119-2
|
電話番号 | 0172-55-5541 |
FAX番号 | 0172-55-5547 |
代表者 | 園長 山内久子(やまうち ひさこ) |
定員数 | 20名 (2号認定:9名、3号認定:11名、計:20名) |
クラス | 3号認定 ・0歳児:ひよこ組 ・1歳児:ひよこ組 ・2歳児:かなりあ組 2号認定 ・3歳児:かなりあ組 ・4歳児:うぐいす組 ・5歳児:うぐいす組 |
業務内容 | 延長保育事業 休日保育 |
職員数 | 園長、主任保育士、保育士5名、教諭2名、支援員1名、栄養士1名 |
保育時間 | 月~土/7:00~18:00まで ※延長保育は19:00まで |
休日 | 日曜日/祝祭日/12月30日~1月3日 |
交通アクセス
住所:〒036-1411
青森県中津軽郡西目屋村大字田代字稲元119-2
アクセス:●西目屋村小学校 徒歩約1分
●バス停「田代」 徒歩約2分
たしろ保育園ブログ
ハイキング
2025-05-24
ハイキング
5月24日はハイキングでした♪
朝の自然の絵本から始まり、自分がお絵描きした手作りポシェットを
持ってビジターセンターまで葉っぱを拾いにハイキングに出発♬
ポシェットに葉っぱを入れているかと思いきや、、、子どもたちの
ポシェットを覗いて見ると、大量のだんご虫ちゃんがいました!笑
今回は年長さんが時計をみて、出発時間を見て確認して出発しました。
ひよこ組さんは、保育園の後ろのいこいの広場でポシェットにお花や
葉っぱを入れていました♡
ハイキング後はママの手作り弁当を食べ、大満足の子どもたちでした♪
5月 誕生日会
2025-05-16
5月 誕生会
久しぶりの更新となります。
この日の給食メニューは、チーズハンバーガーでした♪
ひよこ組さんはドライブスルーゲームでマックの袋を持って
年長さんとドライブ♬袋を持つ姿がかわいすぎました♡
かなりあ組、うぐいす組は巨大なハンバーガーを運ぶ
ゲームをして楽しみました♬
焼き芋会
2024-10-12
焼き芋会
久しぶりの更新となりました。
朝から皆でお芋の劇を楽しみ、「うんとこしょ どっこいしょ♪」と、掛け声を頑張りました☆
お芋を新聞紙で巻いて包み、皆で準備し、給食前に
炭火で焼き芋を焼きました♪
美味しい焼き芋が完成、おやつに美味しくたべました☆
参観日
2024-05-18
参観日
今年度初めての参観日が行われました!
うぐいす組さんは子ども会議や、花壇作り、フルーツバスケットを楽しみました!
さすがはうぐいす組さん、とても集中していました!
かなりあ組さんは朝の荷物出し、ヨガ、リトミック、最後はおおきなかぶを演じました☆
ひよこ組さんは跳び箱やバランスディスク、など体を沢山動かし、可愛く元気に過ごしました!
ハイキング
2024-05-11
ハイキング
良いお天候のもと、ハイキングが無事に開催されました!
コースは保育園の裏の畑前を大回りしてビジターセンターまで行ってきました!
ひよこ組、かなりあ組、うぐいす組で列になって歩き、お友だちや保育者と楽しく
お話しながら綺麗な山の景色を楽しみました。
途中で水分補給もし、ビジターセンターまで向かい、中を見学すると大はしゃぎ♪
とても楽しかったようです★
帰ってきてからはお待ちかねの手作り弁当♡大きいブルーシートで皆で仲良く食べました♪
子どもたちは大喜びであっという間に完食していました!お母さん方、お弁当のご協力
ありがとうございました!