桔梗野みのり保育園
園の外観写真
保育方針
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる。 当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。
- 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来るように、環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
- 豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をして、公的施設としての社会的責任を果たす。
保育目標
- 豊かで伸び伸びと明るい子。
- 健全で躍動感のある子。
- 感謝の心と思いやりのある子。
概要
名称
| 社会福祉法人みのり福祉会
桔梗野みのり保育園
|
所在地 | 〒036-8227
青森県弘前市大字桔梗野3丁目10-4
|
電話番号 | 0172-32-6994
|
FAX番号 | 0172-32-7031
|
代表者 | 園長 小島 康司
(おじま こうじ)
|
E-mail
| |
定員数 | 70 名
( 2号定員 38人 3号定員 32人 )
|
クラス | 2号定員(3歳以上児)
5歳児:う め組、4歳児:ゆ り組、3歳児:すみれ組
3号定員(3歳未満児)
2歳児:ば ら組、1歳児:さくら組、0歳児:も も組
|
業務内容 | 延長保育事業
一時預かり事業
休日保育事業
|
職員数 | 園長1名、主任保育士1名、保育士12名、看護師1名、調理員2名、栄養士1名
|
保育時間 | 月~土/7:00~18:00まで
※延長保育は19:00まで
|
休日 | 日曜日/祝祭日/年末年始/当園が定めた日
|
交通アクセス
学校区は、弘前市立桔梗野小学校、弘前市立第四中学校です。
住所:〒036-8227 青森県弘前市大字桔梗野3丁目10-4
アクセス:●弘高下駅 徒歩約10分
●弘前市立第四中学校 徒歩約5分
#保育園ブログ ~思い出の一コマ~
すみれ組さん 初 体操教室!!
2020-07-22
うめ組 水遊び ~ 憂鬱な月曜日を吹っ飛ばせ!! ~
2020-07-20
元気があってよろしい!! 楽しんでいこう!!
全国的になかなか梅雨が明けず、ジメジメした日が続いているようです。でも、弘前は暑い!青空が広がっています!!
そんなときは…
そう… 水遊びです!!!
今日は、ほとんどのクラスで水遊びを楽しみましたが、特別に年長児うめ組さんの様子をお知らせします。
なぜか…
写真の構図、色、子どもたちの表情のバランスが良いからです。
「子どもたちの、こんな姿を残したい」という撮影者の意図が伝わってきます。よく考えられていると思います。
撮影者の意図がない写真は、記録としては残ります。
撮影者の意図がある写真は、思い出に残ります。
年長児うめ組さんが卒園するまでに、たくさんの思い出を上に「積み重ね」、横に「敷き並べ」ることで、『立体的な思い出』として残るようにしていきたいのです!
※動画も良いです。アップします!
ゆり組 水遊び 『きゃーっ』
2020-07-17
新情報 ~コロナが最接近か?~
ゆり組のお友だちは、本当に元気が良いです!!
先日も、「何作っているの?」ときくと…
”あててごらん~”
「ん~、さかなかな?」
”ぶっぶ~ たこでした”
※心の中で「大きく分ければ魚系やん」とつぶやいたことは内緒です。
な~んて、たのしいやり取りもできる、しっかり者も多いクラスです。
さて、本日は水遊び… ゆり組さんは一番人数が少ないはずなのに、他のどのクラスよりも『キャーっ』という叫び声がデカイ!
近所の人たち、びっくりしていると思いますが、これは水遊びですのでご理解ください。
ぜひ、ゆり組さんの『キャーっ』を聞いていただきたいので、動画をアップします!!
※新情報
弘前市にある青森銀行 松森町支店の従業員の方がコロナ感染の疑いがあるとのことです。
距離的にもさほど離れていない場所ですので、銀行やスーパーなどへ外出の際は、しっかりと対策をしてお出かけください。
引き続き、予防に努めましょう!!
新・ながしそうめん ~「今年は食べるだけ??」~
2020-07-16
「先生だけズルい~!」つかみたかったよ~
夏の風物詩「ながしそうめん」です。
今年は、職員が流れてくる”そうめん”をキャッチして、子どもたちのお椀にリリースすることにしました。名付けて”新・ながしそうめん”でございます。
しかし、この”新・ながしそうめん”には弱点がありまして…
子どもたちにとっては、『先生たちだけが楽しんでいる』と思われちゃうことです!!
「先生たちだけズルい!」
「自分でとりたい!」
「順番でやればいいじゃん!」などなど
たくさんのアイディアもきかれましたが、今年はこれが限界でした。許してください。
でも、そうめんが口に入ればこっちのものです。
「おいしいね」
「とってもらったほうが楽だよね」
「おかわりできる?」
すっかり途中経過は忘れ去られ、おいしいそうめんに夢中になっておりました。
次回も”新・ながしそうめん”のルールを適用するならば、先生たちにお面をかぶせるか、つまらなそうな雰囲気をだしてもらうか…
でも、本当は先生たちも楽しいので、今年のルールでやると思います!!
※”新・ながしそうめん”動画をアップします!!
すみれ組 水遊び?! ~ウォータースライダー!!~
2020-07-16
この笑顔がみたくて! はりきっちゃうんだよね~
津軽の夏は短い。
コロナの影響で、できることが限られてしまう…
新しい生活様式も大切で、誰ひとり感染させたくはないけれど…
たまには、お外で、ちょっとだけ息抜きさせてください!!!
今日は、すみれ組さんが水遊びです。
今年度、新規導入した”ウェーブスライダー”!!ですが…
なんと今日は”ウォータースライダー”に変身です!!
遊園地やプールに遊びに行くことが難しい昨今ですが、本日、保育園に新しいアトラクションが完成ですね!!
安全には十分に気を付けながら、アイディアと工夫で楽しんでいきたいと思います!!